60歳旅先の衣類管理

今年の初めから旅の衣類は荷物として2セットまでにしています

旅先で洗濯することがルーチンになったからです

洗濯道具が少しずつふえています

替えの衣類以上に洗濯道具がふえるようでは本末転倒ですが

衣類の材質を見直したのが洗濯をするようになったきっかけです

速乾性のTシャツ・下着・靴下で肌触りのいいものに出会ったことが大きかったです

洗濯道具は洗濯用防水バックに出会ったのがよかった

洗濯ひも ハンガー は100均でかったものをつかっていますが洗濯ひもはかさばるし固定がしずらい物をつかってます

新しい洗濯ひもを次回の旅行のとき買おうかな


洗剤はドクターベックマン 旅行用洗濯洗剤 E.OCT (イー・オクト) Dr.Beckmannをつかってます 泡立たずぬめりがすくないのが洗濯バックを使用するにしても使いごごちがいいです


部屋干しなのですが部屋干しにありがちなにおいの発生もほとんどなく,雑菌を含めて洗えていると思います

ややコストが高いので,なくなったら他のものも試したいです

洗濯バックはSolo Sapiens 10L

ワンサイズ小さいのとで悩んだのですが二人分洗ってみるとこのサイズがよかったです 

収納サイズは少し犠牲になりますが長期旅行になってアウターを洗うことになっても バケツとしてつかうにしても使いやすいかなと思いました


洗濯すると旅を続ける気力がでてきて「よしがんばろう」と思います

洗濯物を干すときはホテルの備品を壊して追加料金を請求されないようにしましょう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です