学習障害のあるパンダ
HSPでもあります
2年生,春休み明けの課題テスト理科答案用紙です
現在籍中学校で,各教科読み上げ・ワープロ入力の御配慮をいただいております

ワープロによる解答用紙入力とプリントアウト出力された答案です
本当に,本当に文字が読めない書けないパンダでしたがよくがんばりました
皆様のご支援のおかげです
在籍校で,絶大な配慮ご支援いただいたおかげです
通過点ですが,よくここまでこれたものです
cocoatoocha一家は,2018年に街へ移住しました
山間地域での生活はパンダにとってはストレスが大きかったため移住を決断しました
4歳の子供にとって厳しい,冷たい人間関係
そして入学した小学校のありよう
パンダそしてcocoatoochaにとって将来の見えないものでした
パンダは病みました
治療をうけた病院の看護師長から,「移住して心が癒されるかどうかわからないから移住をせずに様子をみないか」と提案がありましてた
cocoatoochaはパンダの小学校を見学しに行き,お話を伺いました
結果はこの地域にパンダを置いておかないことでした
それまで6年間お世話になった地域ですか移住を決意しました
街での環境はパンダにとって,とてもよかったです
里と街・・・パンダのようなLD・ HSPに対応していただける教員・教育風土に出会える可能性は,特に公立校であれば,天と地ほど差があります
昨年は高校受験を念頭に離島公立高校のオープンスクールに参加しました
教頭先生へ質問する機会があり,読み書きが苦手なのですが対応はしていただけますかと質問しました
答えは「現時点では対応した経験がありません 入試要項にある形で入学試験をうけていただきますし,入学後は経験がない以上,特別な対応は難しいと思います」と即答されました
偏差値はWEBで39
配慮がなければパンダの偏差値は39に及ばないでしょう
教育風土は教員が作り出すものであり,それが引き継がれていくのでしょうがやはり濃淡はできるのでしょう
パンダくんはパイオニアだよ
がんばっていこうね

