カテゴリー
その他

メディカルジャパン東京2025 幕張

machiからcityへ

デジタルトランスフォーメーション(DX)が言い出されたのは2022年5月に自民党政務調査会が「医療DX令和ビジョン2030」を提言してからです 

統制された医療体制のなかで政府が音頭をとるのはいままでの流れのそのものです

生活インフラである医療

長年蓄積されたデータと

新たな医療技術開発

特に分子生物学領域の進歩

デジタルと相性がよい領域ではないでしょうか

これからどうなってゆくか気になったもので

見本市「メディカルジャパン2025」に参加しました

現在はDX革命前夜の印象

人の一生にたとえると幼稚園生くらい

どう育てるのもありの印象

明らかなことは医師の役割は相対的に小さいものになること

生成系AIの登場は医師の絶対的ともいえる知能格差アドバンテージを変質させるのに十分なインパクトをもっている

しかし,2025年で社会実装されたものとなると

問診・予約・外回りの経路最適化・急変患者の予測くらいのことだったと思います 

今後はもっとすごいことがおきるはずです

意外だったのが遠隔診療の分野展示が少なく,あったとしても薄かったこと

医者 患者のアバターが3D再生されたり,触診が遠隔でできたりするものが出てくるかと思っていましたが期待外れ

日本国としてカルテをクラウド管理し,収入・納税と紐づけする

治療内容のリアルタイムのチェックと支払い

医療DXが成熟したときにはそうなると思います

それまでにはセキュリティ・国民の権利・人間の尊厳などの解決する問題が多そうです

答えに近いことは見えているのだけれどもスムーズに進んでいない模様

人間の尊厳・人間のありかた・幸福論・不幸論

日本人あるいは人類は答えを持っていないようです

モエシャンドンとドライイチジク・チーズをいただくことはまちがいなく幸福💛

昆虫や野生動物の生き方がヒントになるのではないかと思います

自分自身も困ったときは昆虫ならどうするか?野生動物なら?と考えるようにしています

それでも損をしたくない欲がでてしまうのが人間の人間らしさとも思います

恩師が卒業アルバムに残していました

「与えられた環境で最善の努力」

個人ではなにもできませんが

「最善の努力」をする気持ちは忘れないでいたいと思います

ただがむしゃらにでなく

無理なく むらなく もれなく できるといいと思います

machiにかえるとき恒例の羽田での夕食

地下にフードコートができている\(◎o◎)/!

本日は天鳳で半チャン醤油ラーメン

塩加減がいい

搭乗前の食事を羽田空港地下1階でたべることはほぼ決定事項となりました

今回の旅行は最終日が一番食べたかな・・・

さかのぼると・・・そう,朝ごはん

2日つづけて朝食はホテル日航川崎のビュッフェ

2泊3日最初の朝食はパン食

最終日はごはん食(上の写真)

フレンチトーストがすごくおいしかったので連日食べました

神奈川県産野菜をバーニャカウダ(アンチョビソース)でいただきました

バーニャカウダの濃厚さと野菜のおいしさに感激しました😋

エキスポジャパン東京は幕張メッセであったのですが,宿泊地はJR川崎駅横のホテル日航川崎にしました

都内のホテルよりコスパがいいし羽田空港乗り換えで京急空港連絡特急バスと京急線をつかえば幕張ー川崎の移動は楽でした(所要時間は1時間半程度 およそ45分かかるバス移動中は椅子にすわれます)

宿泊先はアクセスのみならず朝食はおいしいし,設備やアメニティがよかったのでいいチョイスだったと思います

「この街に行ったらこれをすると快適・効率的」のようなライフハックはありますか

仕事の旅でおすすめの動線があったら教えてください

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です