カテゴリー
そだつる

島根県 船通山 登山

スサノウノミコトが高天原から降りられたとする伝説の山です。

周囲の山のなかからひときわ目立ちます。

ふもとから温泉が湧出します。

まるで鎧の胴巻きのように中腹は岩でかこまれています。

山肌を斐伊川の源流となる清流がはしっています。

特別感のある山でした。

奥出雲町横田から雪雲のなかの船通山をみたときいつか登山したいと思っていました。

鳥上滝コースで登山。

沢から尾根に上がるところで息があがりました。

次男 パンダは快調に足をすすめました。後から聞くとしんどかったとのこと。

下山のとき沢のトラバースと鉄製階段で足を滑らせてひやりとしました。筋力とバランスと持久力が相当弱いです。

道が整備され,眺めがよくて,水がきれいで,特別感のある御山でした。

キャラバンのトレッキングシューズおろしました。ゴアテックスがよく効いている,乾いたはき心地です。快適でした。

カテゴリー
そだつる

DIY犬小屋完成

Neroの小屋を大きくしました。家にきたときに合わせて作った犬小屋は冗談レベルになってしまいました。

愛犬Neroの新しい犬小屋完成しました。

このところの高温で晴れた日は地面のうえでやすんでいますが雨が降ると小屋で休んでくれます。

壁床天井6面中,3面の断熱材をいれ高床式にしました。窓ガラスは強化ガラス。外壁は弁柄,内装は柿渋仕上げ。

小屋をすでにかみかみしています。小屋の全部品はコースレッド固定で交換はできるから噛んでいいよ。

家で飼えなくてごめんね。でも無理なんだよね。太さ1センチのロープをかみきるからね。

カテゴリー
そだつる

GLENFIDDICH グレンフィディック12年 水割り

グレンフィディック12年 水割りでのみました。

リンゴ や 洋ナシと称されるフルーティな口あたりです。

口の中で広がる香り由来の甘さにかくれてアルコール感は弱めですがしっかりアルコールをかんじることができます。

飲み干すとさわやかな甘みが舌の奥に残り,ここちよい酩酊感が沸き上がってきます。

日本酒でいうところの甘口相当。米田酒造 豊の秋と例えたらいいのでしょうか。グレンフィデイック単体かごく軽いさっぱりしたものを食べながら楽しめそうです。


カテゴリー
そだつる

ひとりで家のみ 焼き鳥つくった

町と里の往復生活。休日あるとはいえ,片道1時間弱の通勤をしていると疲れがたまります。積極的に里暮らしできるのがいいところ。定時に仕事を終えて焼き鳥でリフレッシュ。

最寄りスーパーで鶏もも・鳥レバ心臓付・すなずりを購入。ブランド肉を選択。串にさして半分は冷凍半分を焼きました。

たれは醤油・砂糖・みりん・さけを5:3:1:1で調合して煮詰めました。レシピはWEB参考に。ガスコンロで沸騰させたあとは炭火にかけて煮詰めました。

炭火の遠火でじっくり焼きます。

お酒をいただき焼きそばをつくっているうちに鳥たちが巣にかえるのがみえました。

鳥だけでなく。蛇や蝶々もいました。

天国です。

充電完了。またがんばります。