カテゴリー
そだつる

60歳 子育て学習障害児と歩む

パンダは14歳になった

学習障害と自閉症傾向はあるみたい

殴り合いになり警察・児童相談所案件になったのは記事にしました

育てやすい子 都合のいい子ではない

パンダの情報収集は画像と音声

でも

ゲーム 配信動画の時間が長いとはらはらする

この子は大丈夫だろうか

スマホ脳になっていびつな人格をつくりあげるのじゃないだろうか

もともとがんこ

もともと感情的

それでも中学2年生になって成長したな

いいなと思うこともあった

ひとつは朝の散歩

午前5時以降は補導されないとどこかで聞いてきて朝散歩をすることがある

ひとりでみる朝の景色はきれいだったと教えてくれる

こんなことがパンダの心を耕して豊かにしてくれるんだろうな

キーボード1代目を使い倒して2代目になったのもすこしうれしかった

パンダはひらがなしか読めないはずなのに11歳の時ローマ字入力を自力で覚えた

このキーボードはその時買ったんだよね

ずいぶん課題の入力がはかどっているみたい

難しかったと思うけど頑張ったんだね

使い倒されたキーボードを見るとパンダの頑張りや苦闘を感じることができる

健気だなと思うというか・・・まあ cocoatoochaはうれしいってこと

他の子がどうではなくてパンダがどうかが大切なんだよね

キーボード買い与えたりパソコンを買い与えたり

熊は甘すぎるのじゃないかといってくるんだけど

なんか新しいものを与えてみたいんだよ

このままではよくないんじゃないかと思うんだよ

カテゴリー
その他 ヘルス

60歳 義理の弟が死んだ

それにしてもみんないつのまにかいなくなっちゃったりするんだよな

最後に挨拶ぐらいしていってほしいていうか

まあ そんなこことどうでもいいっていうか・・・・

ロビンのことはうちであずかるよ 

「写真送るし会いに来てほしな」

なんて6月30日に電話で話したっけ

機能不全の家庭に育ったこと

かっこいいヒトでおしゃれなヒトで

やから風なヒトで

病気をしていること

ロビンの飼い主であること

そんなヒトだと思っていたよ

天国に行っちゃった

ロビンのことは心配しなくていいからね

形見をみている

一生懸命お仕事されていたんだね

お葬式にきてくれたお友達から素敵な生活をしていたのがわかったよ

生きていることは

当たり前のことじゃないんだよと子供たちにいった

自分自身とと周りの人の大切さに

気づくってことはおじさんからの贈り物だよといった

今年も夏草がしげった

鎌で刈った

刈り取られ 枯れて また生えてくる

生きていることの美しさ

当たり前におもえるが稀有なこと

身の回りにあふれている

資格試験 旅行準備 語学 安土城模型 日々の仕事 次男の進学 長女の受験

降りかかるタスクとたたかっているときに

ふと立ち止まることができた

近親の死を体験すること 

自分に向き合う機会をあたえてもらった

ありがとう

お疲れさまでした

UNIKUN