長女ウサギ 大学共通テストは来年1月18日と19日 志望校の配点は共通テスト重視 厳しい時期だけどがんばってね 舌ピアスや夜遊びには苦々しく思うけどしかたないね 長男ネコ 下肢骨髄炎だそうだね のりこえれない苦労はないよ… 続きを読む 60歳 親離れ・・・か
カテゴリー: そだつる
60歳 14歳の次男へ ベットをDIY:作り方
8年前リフォーム 子供たちの部屋はフローリングに畳1畳を床に直起きして寝かせていました 次男の部屋は角部屋 次男は毎日かたずけができないタイプ 冬にむかって寒さ対策と かたずけしやすい部屋にするためベットをつくりました … 続きを読む 60歳 14歳の次男へ ベットをDIY:作り方
60歳 子育て 学習障害児と島へ行ってきた
学習障害児pandaは中学2年生 高校進学を考えないといけない 自閉症傾向で,いやといったら頑として聞き入れないpanndanが自分自身で進路が選択できるよう材料を与えたいと思っています 夏は母親の熊が付き添って実業高校… 続きを読む 60歳 子育て 学習障害児と島へ行ってきた
60歳 子育て 家族と回転ずしにいった
パンダとウサギは仲が悪い 一緒にご飯をたべたりするんだけど次男パンダ 長女ウサギに 母親くまがくわわると,どーもギクシャクする そんなわけでパンダが修学旅行のときcocoatoocha くま ウサギで回転ずしへ ウサギは… 続きを読む 60歳 子育て 家族と回転ずしにいった
60歳 子育て パンダ用すのこベットをつくった
中学になって 自分の部屋で寝るようになった次男パンダ 好きかってにyou tubeをみれるのがいいみたい 最初は夜更かしすることを心よくないと思ってたので 住み心地を悪くするためにフローリングの上にウレタンマットレスをし… 続きを読む 60歳 子育て パンダ用すのこベットをつくった
60歳 子育て 子供がつくった壁の穴をなおした
パンダ14歳 学習障害と自閉症スペクトラム それに 感受性の高い特性(HSC)のステグマもち 学校はいったりいかなかったり 多方面から支援をいただきITデバイスをつかって学びをすすめていますがゲーム YOUTUBEに時間… 続きを読む 60歳 子育て 子供がつくった壁の穴をなおした
60歳 子育て学習障害児と歩む
パンダは14歳になった 学習障害と自閉症傾向はあるみたい 殴り合いになり警察・児童相談所案件になったのは記事にしました 育てやすい子 都合のいい子ではない パンダの情報収集は画像と音声 でも ゲーム 配信動画の時間が長い… 続きを読む 60歳 子育て学習障害児と歩む
59歳安土城址にいった
ディアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」 創刊日 2009年01月27日 刊行終了日 2011年03月08日 刊行形態 週刊 完結号 110号 天下統一を目前に控えた織田信長が、当時の建築技術と贅を尽くして築きあげた安… 続きを読む 59歳安土城址にいった
学習障害児 虐待 59歳子育て
2024年3月5日 翌日はウサギの高校卒業式。 雨。明日はいろいろ忙しいなと思って帰宅。 玄関には,脱いだままのパンダの体操服と学生服。 雨でぬれている。 合羽を着ずに自転車で帰ってきたんだ。 まだ寒い季節。明日の準備を… 続きを読む 学習障害児 虐待 59歳子育て
59歳 子供の共通テスト
大学入学共通テスト最終日。 知識社会へ子供を送りだす親としての大切な日。 子供の知能・努力する力は生まれながらもった遺伝形質と制御しえない環境によるものが大きくて,親がかかわれることは少ないとする考えは極論だとcocoa… 続きを読む 59歳 子供の共通テスト