学習障害者,次男🐼はいつから他の子とちがっていたか

🐼曰く,プリントで連絡事項が伝えられた頃から人と違うことを気がついたそうです

小学校2年の頃らしいです

このころは何かと手が付けられなかった記憶があります

興奮しやすく,すぐ暴れる

61歳の父親が 癇癪 アスペルガー HSP(C) 感情について考えてみた

プリントは出さない

プリントがまるめられてランドセルの底につめこまれている

プリントを学校から持って帰らない

🐼曰く,プリントの存在理由がわからなかった とのこと

プリントを出すように強く言ったら庭にランドセルの中身をぶちまけたことを覚えています

小学校2年生の初めから読み書きの支援が始まっていました

母親🐻が読み書きができないことに気づいて支援のお願いをしました

🐼は小学校1年生でいじめによる適応障害から不登校となりました

子供のために移住したこと 学習障害児 Highly sensitive child

在籍小学校外の通級教室へいったところ

あまりにも読み書きができないことがわかりました

どうしたらいいか悩み,支援をお願いするところを探しました

親は小学校1年生

本人は小学校2年生で学習障害に気づいたわけです

cocoatoochaは幼稚園年長でいじめにあった理由に文字が読めなかったことがあったのではないかとも思っています

60歳子育て🐼君と14年間のおつきあい

小学校2年生から学習障害に対してタブレットをつかい支援を頂いたことが現在の🐼を形成した最大の出来事です

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です