カテゴリー
その他 ヘルス 消化管 道具

61歳 虚血性腸炎食事

虚血性腸炎とは相対的に腸上皮の血流が低下したことによる腸管機能障害です

カメラでのぞくと糜爛潰瘍出血があります

CTでは腸管の浮腫

腫瘍・血栓による虚血などでも症状は似ていますが

大部分が絶食を初手とした腸管の安静で治癒する点が特徴です

いきなり最初の一撃で穿孔することもあるようですがおそらく背景が特別な場合のようです

穿孔すれば腹膜炎手術となりますから大事・・・・(*_*;

cocoatoochaは虚血性腸炎になりました

発病日を0病日とすると2病日朝から食事をいただきました

およそ48時間絶食

少しずつ固い病院食が配膳されました

下血が止まったあとの,初めての有形便が4病日にありました

有形便が出る直前は腹痛がありました

また出血か?とひやひやしましたが・・・

それまであったイチゴゼリーのような便でなくてほっとしました

4病日くらいだとまだ腸は腫れているみたいです

5病日退院

6病日から職場復帰

低脂肪 低残渣食 充分な水分摂取を心がけました

7病日から長女うさぎ🐰の生活観察のために移動

移動中はレトルトのおかゆと レトルトの煮魚 と リンゴあるいは桃を中心の食生活 リンゴや桃は水溶性食物繊維が中心なので潰瘍性大腸炎ですすめられるフルーツです

あとヨーグルト

移動しながらの食事ですからパンをかっても脂分のおおそうなものは泣く泣く廃棄 カレーパン捨てました⇩

入院中はチーズがかなりの頻度で出ていたのでチーズは良しとしました

ホテルでは電子レンジを借りてレトルトを温めなおしました

最初の夜は 大腸検査食エニマクリンの煮込みハンバーグ レトルトおかゆ 梅干し 卵スープ

ホテルで電子レンジ自炊するのには,キャンプ用カトラリー 電子レンジ加熱可能なタッパー 入れ子にできるざる (もともと電子レンジ使用温野菜調理用容器をつかってますが)は便利(というか不可欠)

おかゆ生活なので食卓塩持参

ビオフェルミンをつかい便通は整っていた

ホテルではこんなもの食べてました⇩

食卓塩には助けられました⇩

遠くに来てこんな食事だけもどうかと思い,お腹と相談してみました・・・

最終日の朝はちょっと冒険してビュッフェ

パン チーズ スープ 生野菜 ローストビーフ おかゆ うどん ババロア(小) 牛乳プリン 牛乳

大丈夫でした

帰り道では初めて生魚に挑戦

第9病日夕食ではじめて欲しいものを食べた

第11病日にはそれまで細い便だったのが以前の便の太さのものとなった

腸の腫れがとれるのは10日以上かかるみたい

虚血性腸炎は再発することが多いそうだからこれからも注意が必要

特に,旅行中は体調を崩せないから・・・

大腸に病気がある方で,旅行中の食事でこれがいいよ!とかこれが便利!とか名物のこれは腸にやさしいよ(゚д゚)! とかあれば教えてくださいね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です