カテゴリー
その他 ヘルス

60歳 義理の弟が死んだ

それにしてもみんないつのまにかいなくなっちゃったりするんだよな

最後に挨拶ぐらいしていってほしいていうか

まあ そんなこことどうでもいいっていうか・・・・

ロビンのことはうちであずかるよ 

「写真送るし会いに来てほしな」

なんて6月30日に電話で話したっけ

機能不全の家庭に育ったこと

かっこいいヒトでおしゃれなヒトで

やから風なヒトで

病気をしていること

ロビンの飼い主であること

そんなヒトだと思っていたよ

天国に行っちゃった

ロビンのことは心配しなくていいからね

形見をみている

一生懸命お仕事されていたんだね

お葬式にきてくれたお友達から素敵な生活をしていたのがわかったよ

生きていることは

当たり前のことじゃないんだよと子供たちにいった

自分自身とと周りの人の大切さに

気づくってことはおじさんからの贈り物だよといった

今年も夏草がしげった

鎌で刈った

刈り取られ 枯れて また生えてくる

生きていることの美しさ

当たり前におもえるが稀有なこと

身の回りにあふれている

資格試験 旅行準備 語学 安土城模型 日々の仕事 次男の進学 長女の受験

降りかかるタスクとたたかっているときに

ふと立ち止まることができた

近親の死を体験すること 

自分に向き合う機会をあたえてもらった

ありがとう

お疲れさまでした

UNIKUN 

カテゴリー
ヘルス

59歳 PET/CTがん検診

PET/CTがん検診うけました

見聞きした話では,早期のものからみつかっているようです

もう少しで還暦

節目でPET/CTがん検診うけました

費用は腫瘍マーカーこみで10万円強

拘束時間は午前8時から11時くらいまで

午後は自由に使えます

結果は郵送されました

癌を疑う所見はありませんでした

しかし・・・空腹時血糖110mg/dlは参った

ランゲルハンス島のβ細胞を休ませなければ・・・

ケーキ好きなんだけどなー

β細胞が減らないようにしなければ

PET/CTがん検診

PET/CTがん検診は2006年ごろから検診のあり方に否定的な意見が提議されているようです

2006年に読売新聞でPET/CTがん検診に関しての否定的な報道がありました

しかしがん発見率や陽性反応の的中率は明らかにほかの検査より高いです

cocoatoochaは健康でないとうまくいかない計画を実行に移すまえにPET/CTがん検診をうけて心配ごとをへらすのはいいのではないかと思います 

時間やお金や労働量が無駄にならないための保険になると思うのです

cocoatoochaは甘いものを制限しないといけませんよー でした

やれやれ

カテゴリー
そだつる その他 ヘルス

59歳 新ジャンル タイトル挑戦

街にでました。

少し畑違いの分野の検定試験をうけるため。

問題集で準備したけど難しかったな。

仕事で使わない分野の試験は手ごたえがない。

大丈夫だったかな。

仕事でつかうことは間違った時に手ひどいフィードバックがあって結構覚えてることがあったんだけど。

ふだん扱わない分野だから勘所というか,こなしかたがしっくりこなかった感じ。

本気で始めれたのも試験1カ月前から。

勉強に集中するのも才能だなと感じた次第。

大学受験をひかえたうさぎはよく勉強しているようだけど,ほんとうさぎはえらいな。勉強をする才能をうさぎはもってるよ。お父さんに似なくてよかったかもね。

来年1月ごろに合否通知がくる。

自分の精度管理のための勉強だったから,しばらくこの件は寝かせておいて合格発表をまとう。

いい年して試験勉強。

理解力や集中力や熱狂する感じがなくなった。

今までなら試験問題を思い出して知識確認してた気がするんだけど今日は「あー終わったな」で終わり。

悔しくないのかねと自分に言いたい。

年を取るってこういうことかな。

そんな自分を寂しく感じるようなような,自分自身に「よしよしできることをやっていこうよ」と甘やかしているような変な感じ。

さて・・・

昨夜は試験のために街で前泊。

有名な町中華と焼肉屋にいきました。

一人中華と一人焼肉か・・・まあ,およそ40年間こうだけどね。

その日は1万9000歩移動。

試験日当日も結構歩いた。

ネロとロビンには鍛えてもらってるみたいだ。

お土産を買って熊 うさぎ パンダ君のご機嫌をとろう。

カテゴリー
その他 ヘルス

59歳・圧容量曲線からハマスへマインドワンダリング

金木犀がさきました。庭。

パンダはこのにおいをかぐと裸足で外に出たくなるんだよね。といっていました。

ここに来たときはすぐ切れて裸足でそとに飛び出していたよね。

それにはふれず,心筋について。

ATPを燃料としてアクチンとミオシンが引っ張りあったり離れたりすることで心臓は収縮拡張します。

収縮する容積は心室拡張容積に比例します。

収縮する力は循環血圧に比例します。

多く入ればば多くだし,送り出すのに抵抗があれば抵抗に応じた力を出すようにアクチンとミオシンの位置は調整されます。

ばねのようでもあるけど前負荷と高負荷の変化に心臓は独立して対応しています。

これが維持できないと循環が破綻して生命が維持されません。

この曲線から外れたものは生きていません。

生命活動とはなんとすごいことでしょう。

マインドワンダリングは続きます。

10・7にハマスがイスラエルを越境攻撃しました。

双方に意見があってでしょうが,圧容量曲線のようなバランスがくずれてしまいました。

双方の社会に属する人たちに思いをはせずにいられません。

変化に対して適切に対応し続けることが幸せや繁栄をささえるのでしょう。

カテゴリー
ヘルス

59歳なるほどなとおもったこと。胸膜プラーク。

1993年かな.

cocoatoochaは胸部外科の研修医でした。

消化器外科医として食道癌や噴門部癌に対峙するために呼吸器外科施設で働いたのです。

そのときは何でも悪性腫瘍にみえていました。胆のうポリープや胃の黄色腫にであってはおびえていました。

胸部外科では胸膜プラークにびっくりしたのを覚えています。

胸膜播種かと腰をぬかしたものでした。

ほんと医学の道は長大。

昨日の石綿肺に関する産業医研修会。

わすれていた胸膜プラークをよびおこされました。

アスベスト暴露と関連があること・プラークは大きくなること・プラークは前がん病変ではないことを勉強しました。なるほどな・・・。

組織像の説明はありましたが詳しい成因はwebを見ても探しあてられませんでした。

胸膜プラークの発生機序はアスベスト小体による慢性炎症の結果なんだろうなと想像します。慢性炎症の別の形が肺がん・中皮腫なのではないでしょうか。

動脈硬化は脂質貪食マクロファージが炎症を起こした結果でしたっけ。

当時は悪性腫瘍の診断・術前術後管理・麻酔科との折衝・手術・合併症対応・再発対応にエネルギーをつかってて,なにかゆっくり物を考える暇がなかったな・・・と思い返す次第です。

どきどき・びくびく・いらいら・あせあせしていたことがいい思い出です。

いい思い出が多く残ります。

それにしても,ほんとに医学は長大。

人間がこの世をさるのは定めであります。

それに抗う医術はいわば負け戦です。

医者たるもの名誉ある敗退を続けていきたいと思います。

名誉ある敗退といえばネコ。

ラグビーの初公式戦がんばったね。左のフルバックかな。

名誉ある敗退だよ。すばらしかったよ。かっこよかったよ。それと大切なことは・・・ケガに気を付けてね。

カテゴリー
そだつる ヘルス

おひとりさまごはん:骨付き鶏のからあげ

父が通っていた焼き鳥屋。父が他界たあと一人でいってみた。父は骨付きもものから揚げが好きだったな。ショウガの茎の酢漬けが付いていたのを思いだす。

夕ご飯は骨付き鶏のからあげ。

骨の周りの血液に火が通るのは時間と高温が必要。

高温すぎると肉がぱさぱさになります。

弱火で片面4分ずつ。4分休んで強火で4分ずつ。

切り分けて骨の周りが赤ければ電子レンジで追い加熱。

強火がきいていい仕上がり。

グリルした野菜とパンをそえていただきます。

お店の味はもう少し塩がきいてたかな。

カテゴリー
そだつる ヘルス

今年もすこし食物をつくる

2022年5月,黒大豆をうえた。かれこれ11回続けている。自家採取。よくつづけたものだ。作り続けたほうもだが,黒豆の生命力もおそるべし。

そのあと人口肥料14-14-14を5回程度根元にばらまいて成長するのをまつ。肥料をまいたのは今年が初めて。

確かに身のつきがいい。肥料なのに虫食いが少ない。黒大豆の防御力があがったのか。

ほったらかして枯れるのまち収穫。

干して,手でさやを割って黒大豆の回収。

毎年,12月にこの作業。寒い。毎年去年はどうだったこうだったとおもいながら修行のような作業。

およそ450g回収。例年に比べて1本あたりの収量は1.5倍くらい。豆の質もいい。肥料ってすごいな。

カテゴリー
そだつる その他 ヘルス

帯広のおいしもの 豚丼

馬は労力 牛は乳業 豚は食料。

帯広は動物の力を借りて成長したそうです。

豚丼は帯広名物。美味しくて力がつく。

肉とごはん。シンプルな食べ物。

この豚丼はおいしい。

表面がバリバリに焼かれ,中はジューシー。

帯広駅構内にある屋台の豚丼弁当もおいしい。

焼肉弁当のジャンルのなかでは出色です。脂がきちんと飛んでいて旨味ががつんと出ています。お肉がいいので脂が気にならなかったのかもしれません。


カテゴリー
そだつる その他 ヘルス

帯広のおいしいもの カレー

夜には氷点下5℃を下回るようになった帯広。

開拓によって作られた帯広。

アイヌ民族の存在をわすれてはいけません。

フードバレー帯広。

一次産業の集散地として作られた街。

おいしくてパワーが出るものがたくさんあります。

インデアンカレーおいしかった。

ルーの粘りがいい。

トッピングのトンカツ。薄すぎず,かといって,とんかつ定食のカツように主張はしない。

ルーと絡むトンカツ。うまい。

中・高校生のとき一心に食べたカツカレーを思い出しました。

パワーがでます。


カテゴリー
そだつる ヘルス

オーバーフィフティおひとりさまごはん。トマトソース スパゲッティ。

仕事が終わったら。

さっぱりしていて。

コクがあって。

簡単で。

洗い物がすくなくて。

お腹いっぱいになるもの。

トマトソースのパスタはいい線いってます。

旨味を考えてみました。

水にとける旨味と油にとける旨味があると思います。

低温でさっと調理したほうがおいしい食材。

高温で2分以上調理したほうがおいしい食材。

トマト ニンニク ハーブは後者かなとおもうのですがどうでしょうか。

油成分と水成分が混ざり合ったところがトマトソースの旨味の気がします。

バジルの葉 と ニンニク と トマト缶を用意します。

まずニンニクを多めのオリーブ油で炒めます。

泡がたってから2分くらいの時間をかけて炒めます。

さらに水煮トマト缶とバジルの葉を加え中火で炊いてゆきます。

トマトをつぶしながらゆっくりかき混ぜます。水分がとんでソースに粘りができたら終了。

アツアツのゆであがったパスタにとろけるチーズをのっけます。

その上からアツアツのソースをのっけてできあがり。

ワンプレートの夕ご飯が出来上がり。

あとはochaとsweatsかな。