カテゴリー
そだつる その他

夏至 58歳子育て 車買いました

先月から家族のことを見直すことが続きました。

まずはウサギ。インターハイ出場おめでとう。彼氏とのけんかも収まってよかったね。cocoatoochaの手からすこしずつ巣立っている感じがする。

入学試験は獣医になるかの登龍門だからがんばってね。

やめないことが大切だよ。

つぎにネコ。

高校生になったね。ラグビーをするんだってね。

いい子じゃなくってもいいんだよ。ネコがなぜネコとして生きているのかに気づいた上で,豊かな才能を世間に還元してね。

パンダ。部活がんばっているね。

命令に従うのが嫌いなパンダ。

cocoatoochaや熊が世界のすべてと思っていて,その外に出たいから必死でcocoatoochaと熊の殻を破りたいんじゃないかと思ったりしたよ。

世の中はほんとに広いからね。

殻をやぶってからががんばりどころだよ。

今年の夏は一人旅ができればいいね。

最後は熊。

話の合うのは熊くらいしかいないんだけど。

熊はcocoatoochaや3匹をコントローしたいきもちが強いんだろうね。

少しずつ,みんな,熊のことに気づいているよ。

respectして助け合っていけたらいいね。

ネコの授業を参観するために町にでたよ。

面白かったのが百貨店の流行っているところと流行ってなさそうなところの違いかな。

流行っていることは自社の鉄道路線ターミナル内にあることと,食堂街が充実しているってこと。

ちょっといいものを他の人とすれ違いながら選んだり,買ったり,食事するってのは通販がはやっていても楽しいものだった。

通販より高くて通販より品揃えが悪くてもそれを補うものがあれば価値的。

ロレックスショップを生まれて初めてのぞいた。

ショーケースは空。

ショップの業務は顧客の囲い込みと修理の受付。

証券会社の窓口と同じ。

金融資産なんだなと感心した。

ロレックスを買うことはちょっと考えにくいのですが,車は買い替えた。

今までの車は9万キロ走ったから。

お疲れ様。

バッファロートレール買っちゃいました。

ディドロ効果でしょうか?テンションリダクションでしょうか?

早速開封してハイボールでいただきました。

質の高い甘味を感じる揺るぎのないおいしさでした。

行動心理学はさておき,いいものはいい。

さっと作ってさっと飲む。

夏至を迎えた今日この頃。

たまらないアルコールです。

新しい車でパンダを連れ出して初ドライブ。

楽しかったね。

パンダの手足が伸びていてうれしいよ。

カテゴリー
その他

中学1年生Learning Disabilitiesはじめての中間試験 58歳子育て

パンダ君

小学校で受けていた支援と小学校での見立てを中学校の先生方へお話しする支援会議と,中学校入学後に開いていただいた初めての支援会議をおこなってから初めての中間試験が明日あります。

サーフェスラップトップゴー2を買いました。

学生服はお古・自転車もお古。

パンダの文房具だからがんばって買ったよ。ONE DRIVEで課題が提出できるようになるといいね。

パンダはWORDの使い方がわかったみたいで使いたがっていたからかって5年目ipadに引き続いての購入。

母親・熊はなにかいいたかったみたい。

使う時間の制限を約束させたかったみたい。

パンダと熊の関係性が悪かったからcocoatoochaにいってほしかったみただけどうまくつたえられなくて熊とcocoatoochaは喧嘩になった。

調べたらWINDOWS のFAMILY設定があったからこれを遅ればせながら設定。

もちろんパンダと一緒に設定。年齢は3歳高めに。時間も長めかな。最終的には自分でコントロールしなきゃね。LDを克服して知識を得るには画像と音声が大切だと思うからパンダの自制心にまかせるよ。ゲームしすぎないでね。

親がゲームしないこと,だらだらyou tube見ないことで応援するよ。

熊との仲直りはサントリー オールド。

ぎくしゃくしながらも頑張っていきたいです。

丁度,特徴ないけどかすかにシェリーとかすかにスモークフレーバーを感じるオールドのように。

5倍くらいの水割りが一番おいしいオールドのように。

カテゴリー
その他

ネコ高校入学 パンダ中学入学

ネコ 高校入学おめでとう。

家族と離れたアウエー戦でよくがんばっているね。中学のうちに英検2級合格にはほんとびっくりしたよ。

パンダ 中学校入学おめでとう。こんなに学生服がにあうように育っていたいたなんてびっくりしたよ。

学習障害当事者として道を切り開いていってね。

楽しみにしているよ。

子供たちのためにcocoatoochaは合計で3個目の机を作りました。

椅子は2個。

一個目はウサギさん用。

里のくらしで

見識のないヒトにあってトラウマをおったパンダ。適応障害となったパンダのためだけでなく,うさぎやネコの教育環境をもとめて町へ出た我が家。

一軒家をもとめました。

まずがんばったのがうさぎの学習机をつくること。

つぎはネコの机。ネコの机はcovid-19が流行ってリモート学習となったときにちゃんとした机で勉強してほしかったから作った。

3個目はパンダ。

学習障害があるから勉強はしないだろうと思っていたが。

you tubeや読み上げアプリのために端末をつかうことが多いので姿勢よくしてほしくて3個目を作った。

パンダの入学お祝いってわけかな。

天板と引き出しをつくり

IKEAの脚をセット。

時間的には3個のなかで一番早くできた。

見栄えがいいものができた。

3人分の机を作るとは思わなかったよ。大事につかってね。

cocoatoochaをおもいだしてね。

今年の春は盛りだくさんだったね。

カテゴリー
その他

58歳子育て 学習障害 中学進学支援会議

イベント当日のブログ作成です。

パンダの中学校進学にあたり,小学校と中学校の関係者が集まって情報の共有をしました。

担任の先生がなさった御支援を伺いました。

パンダが紙に出力できるよう,学校のプリンターが使えるようお骨折りいただいていました。

パンダが本心を隠して学校で暮らしていることを指摘されました。

苦手なことをあきらめてしまいがちな傾向を指摘いただきました。

苦手なことに壁を作る傾向があると指摘いただきました。

通級の先生はパンダが困ったときに困ったと助けを呼べるようになればいいと祈ってくださていました。

書初めが去年より今年スムーズにとりかかれたことに成長を見出していてくださいました。

苦手のことを薄めて成長をまっていてくださいましたし成長することを祈ってくださっていました。

中学では担任の先生が決まったのちに,電子端末を持ち込む具体的な手順を決める予定となりました。

cocotoochaと母親くまは,定期試験で試験時間の延長や問題の読み上げが必要な見込みであることを説明し,お願いしました。

発言数の多い,いい会議だと思いました。

読み上げ図書,アクセスリーディング,に関してはまず申し込みを急ぐところとなりました。

母親くまが心身症になるまでcocoatoochaはこのような会に参加することはありませんでした。

まかせていたといえば聞こえがいいのですが,くまに負担がかかりすぎて心を病んでしまいました。

くまには明るくいて欲しいものです。

小学校の先生に帰り際,これが彼の卒業式のように感じましたとつたえました。

しかし,アクセスリーディングの申し込みには第三者の意見が必要なことが分かったものですから,

小学校にはしばらくお世話になりそうです。

カテゴリー
そだつる その他

58歳子育て。子供の学習障害と怖がりと気分障害。そして暴言。 

パンダ君にドローンを買い与えました。

「お父ちゃんありがとう」と いいのかな感を持って言ってもらいとてもうれしかった。

いつもこうはいかないのがパンダ君。イライラしたり暴言をいったり。

特に母親は暴言にまいってます。母親とパンダ君は関係性の悪循環に陥ってます。母は一緒にいると震えや吐き気がでるようにまでなっているのでパンダ君を避けています。パンダ君は母親が恋しい気持ちがあり,一方で相反した暴言をとります。

母親はパンダ君の気持ち理解できても受け入れられない状態です。

cocoatoochaは二人の関係性が変わるをまちます。まつしかないですね。少しずつ助言めいたことを行いながら。

パンダ君の最寄りWISC。

みごとな凹凸です。いいね。面白いよ。凹凸をもってどう生きていくかが大切なんだね。

パンダ君はすごい怖がりでここ3カ月は八尺様https://www.youtube.com/watch?v=cIxYM9oNBHU

が家に訪ねてこないかすごい怖がってるね。ASではよくあることなんだってね。怖がらなくてもいいんだよ。

でも怖い動画好きだよね。

cocoatoochaのパンダ君評価です。当たっているかな。

カテゴリー
その他

12月の北海道 気候 服装

最高気温零度 最低気温零下7度。

北海道といえば低温。

地域によって天気はさまざま。

晴天の多い地域のお話です。

 

対岸まで50メートルくらいある大き目の池。

地温で比較的あたたまってそうな岸辺の透明なところへ石を投げこむと・・・・・「カーン」。

完全に凍ってます。

そんな中,お馬さんはお元気。

この時期の格好を紹介したサイトがこれ。

【冬の北海道旅行】道民おすすめ&実践している服装まとめ

公共施設の屋内は申し分なく温かいし,屋外に出なくて済むように回廊が作られていますがやはり屋外に出ずにはいられませんので着るものは大切。

特に小物。

耳が隠れる帽子。

素肌感覚のある裏地付き皮手袋。

防寒靴。スニーカーは屋外を1キロ以上歩くならやめたほうがいいかも。

馬さん,また遊んでね。


カテゴリー
その他

58歳子育て LD

小学生学力テストがありました。

ひらがなしか読めないパンダは読み上げてもらいました。

各位様,配慮いただき感謝しています。

母親のくまとパンダは冷静に話し合えない状況が続いているのでくまが学校にお願いしたわけではないです。

先生と本人で読み上げをすることにしたようです。

本人が特性を受け入れ,周囲から配慮をうけられた環境が醸成された結果です。

ここまで来れたかとうれしくなりました。

世間に出て自分の居場所をつくれそうな予感がしてうれしかったです。

ここまで来る途中,身を削る努力にかかわらずパンダの度重なる暴言を受けたくまは大きく傷ついてしまいました。

パンダがまたくまに歩み寄り,くまのことをいたわる様になることを期待してます。

パンダとくまが一緒にいるとくまの体調がわるくなります。

心身症です。

休日,里にパンダを連れ出しました。

パンダがくまと顔を合わせる時間を少なくするようにするためです。

里でパンダと焼き鳥作成。

料理の体験や火を扱う体験をさせたい気持ちもありました。

肉に串を通して,焼くのをパンダにお願いしました。

cocoatoochaはお鍋で炊飯。

いただきます。

LD児保護者の心得が6個挙げられています。

1.子供や周囲の人に特性を伝える。

2.あらかじめ対応をシュミレートしておく。

3.違っていることの価値を教える。

4.できる方法を探す。

5.得意なことを伸ばす。

6.専門家・教育機関と協力する。

https://yumemana.com/labs/ld-dyslexia/

どのくらい深ぼりして達成できるのだろうか。

これも修行。

パンダに伴走していこうと思います。

カテゴリー
そだつる その他 ヘルス

帯広のおいしもの 豚丼

馬は労力 牛は乳業 豚は食料。

帯広は動物の力を借りて成長したそうです。

豚丼は帯広名物。美味しくて力がつく。

肉とごはん。シンプルな食べ物。

この豚丼はおいしい。

表面がバリバリに焼かれ,中はジューシー。

帯広駅構内にある屋台の豚丼弁当もおいしい。

焼肉弁当のジャンルのなかでは出色です。脂がきちんと飛んでいて旨味ががつんと出ています。お肉がいいので脂が気にならなかったのかもしれません。


カテゴリー
そだつる その他 ヘルス

帯広のおいしいもの カレー

夜には氷点下5℃を下回るようになった帯広。

開拓によって作られた帯広。

アイヌ民族の存在をわすれてはいけません。

フードバレー帯広。

一次産業の集散地として作られた街。

おいしくてパワーが出るものがたくさんあります。

インデアンカレーおいしかった。

ルーの粘りがいい。

トッピングのトンカツ。薄すぎず,かといって,とんかつ定食のカツように主張はしない。

ルーと絡むトンカツ。うまい。

中・高校生のとき一心に食べたカツカレーを思い出しました。

パワーがでます。


カテゴリー
その他

1993年Jリーグ開幕 29年たちました。三浦知良。

キングカズ。

しびれる というか 畏敬の念をもちます。

サッカーに向き合う姿勢。

精神力。

普通じゃないです。

ガチガチのリーグのなかで若手に混じってやっていく姿には教わる点が多くあります。

確かな技術と強い気持ちに心惹かれました。

サッカー競技の激しさを踏まえてもなお,エンターテイメント としてカズの存在は余人に変えがたいものです。

サッカー観戦が初めてのパンダとうさぎ。

着席時は無表情でどうなるかと心配しましたが試合終了後はにわかファンになってました。

鈴鹿ポイントゲッターズ,ディフェンスとオフェンスの連携から惜しい場面がいくつかありました。

やっぱりプロの試合は面白いな。

うさぎによるとSPの監督が怖かったとのこと。

❝ボールタッチが選手なみに多い❞が

cocoatoochaの三浦監督に対する印象です。