カテゴリー
そだつる その他

58歳子育て 小パニック と 大パニック 適応障害 虚脱 

集中できることは生涯大切な力。

そう思って子どもを育ててきました。

好奇心のおもむくままに遊ぶ。

そして工夫する癖づけが大切なのではないかと思っていました。

今もその気持ちはかわりません。

ただパンダは12歳。

社会に出ていくのに大切なことに集中して取り組んでもらいたいなとも思う今日この頃です。

一方,気持ちの切り替わりが遅いことはそれはそれで問題があります。

5歳 6歳 7歳の頃のパンダは大変でした。

かたずけや,勉強をするようということをきっかけに眼が吊り上がり,そのあと大暴れをして家具をこわしていました。

集中してやっていたことを中断させたわけではないのですが。

一度イラつくと大暴れしてその後,おさえつけられて反応がなくなるまで興奮し続けることを繰り返していました。

集中を始めたら最後までさせ続けていた育て方に問題があったのかと思ったりしました。

気持ちの切り替えができない子供に育てたのかと思ったりしました。

cocoatoochaのこれからの課題はパンダが気持ちを切り替えができることを学ぶための種をパンダが歩く道にまいておくことです。

いい結果を生むものには集中。

悪い結果を生じる気持はそれに気づいて早い段階で気持ちを切り替えてほしい。

啓示的なことばは「文武不岐」です。

学問と武道をバランスよく修練して相乗効果によって高いレベルに達することを示すことが多いのですか,発展させて,気持ちを司る脳は行動を司る筋骨格感覚器を不可分であると読み取りたいと思います。

動物実験で認知や運動を司る大脳半球を除去すると興奮性が高まり,意識にはあがらない生体の感覚器官の統合と恒常性を維持する視床下部を除去すると興奮性は薄まることが認めらています。https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E6%83%85%E5%8B%95

意識上で覚知した情報よりも感覚情報が情動に影響を与えていることを示しています。

よい情動を生じるさせるのに適した感覚入力手段があるはずであることを示唆しています。

皮膚・筋肉・骨格には温覚・痛覚・圧覚・位置覚・振動覚などの感覚が入力されます。

これらを有効につかえば,悪い結果を生みそうな情動が生じたとき,脳内だけで解決するのではなく,体を動かしてて解決することができそうです。

悪い感情が生じたとき体を動かして悪い感情を解消させる癖をつけること。

イラつき→小パニック→大パニック→虚脱のパニック発作となる一連の悪循環解消の手立てになりそうです。

これを繰り返してイラつきの対する脳の適応回路を強固にすることを期待したいのです。

パンダ

イライラしたら,イライラしているなと気づくといいよ。

イライラの気分はいい結果をもたらさない。

気持ちを切り替えようね。

リラックスした時の体の動きやダンスのときのような楽しいときの体の動きを思い出して,なにか一つやってみてごらん。

カテゴリー
その他

58歳子育て 聖痕か烙印か  スティグマータあるいはステグマ highly sensitice child: HSC 58-year-old parenting Stigmata or stigma Highly sensitive child: HSC

パンダがほかの子と違うのじゃないかと思ったのは2歳ごろからでした。

It was around the age of 2 that I began to feel that pandas were different from other children.

癇癪が多かったです。癇癪を起すと頭を床や壁にぶつけて大泣きでした。

He had a lot of tantrums. When He had a tantrum, He would hit his head against the floor and walls and cry a lot.

5年上のウサギや3年上のネコはこんなじゃなかったなと思いました。けがをしないように,まるでソフトボールをキャッチするようにして頭を守っていたのを覚えています。不思議なことに母親のくまさんの前ではこんなことはなかったので,小さいのに母親がよくわかっていて大したものだなんて思ってました。主張が頑固なのとその表現が危険なことに不安を覚えました。

これは,と思ったのは幼稚園年長さんのときです。運動会で,ひきつった,おびえた表情をしていたのを目撃したときです。食事をはじめ日常のこまごまなことを母親のくまさんにお願いしていたので,というのは言い訳けですが,家庭外では,おびえた,固い表情をしていたと知ってショックを受けました。

I thought that rabbits five years older and cats three years older were not like this. I remember protecting his head like catching a softball to avoid injury. Strangely enough, this never happened in front of my mother, Kuma-san, so I thought it was a big deal that his mother knew so well even though he was little. I felt uneasy about the stubbornness of the claim and the dangerousness of the expression.

パンダは幼稚園を年長で中退しました。

Panda dropped out of kindergarten at an early age.

小学校1年生の1学期で適応障害を背景としたパニック症状で自宅の机の下からでれなくなりました。

In the first semester of his first year of elementary school, he was unable to get out of his desk at home due to panic symptoms caused by adjustment disorder.

くまさんは自力で当時はあまり知られていなかった過敏性過ぎる子供 highly sensitive child: HSCの概念を見つけてきました。くまさんのがんばりに脱帽です。

Panda’s mother had discovered on her own the concept of a highly sensitive child: HSC, which was little known at the time. Hats off to the panda’s mother for her hard work.

学校にいけないパンダに何かしてやらなくてはとの思いにかられ,沖縄へ家族旅行をしたときはパンダはイヤーマフをして大きな音に対応していました。沖縄旅行を今でもパンダが記憶していたことはうれしいです。

When I went on a family trip to Okinawa, the pandas wore earmuffs to deal with loud noises. I’m glad that the panda still remembered our trip to Okinawa.

12歳になったパンダに幼稚園にどうしていけなくなったの?と聞きました。

Why can’t a 12-year-old panda go to kindergarten? I heard.

「覚えていない。なにかイライラしていた。」そんなことをおしえてくれました。

“I don’t remember. I was irritated for some reason.”

音は最近気にならないの?と聞きました。Are you not bothered by the sound these days? I heard.

「イヤーマフするほどではない。」とのことです。ただ,ついこの前は,USB充電器の音が気になるといってました・・・・。

“It’s not enough to wear earmuffs.” However, not long ago, he said that he was worried about the sound of the USB charger.

いらいらして,暴力的になって,物を壊して,興奮して,虚脱して,ぶったおれて。

Get frustrated, get violent, break things, get agitated, collapse, beat himrself up.

小学校1年生なのにごはんを充分食べるエネルギーはつかいはたされていました。

Even though I was in the first grade of elementary school, the energy to eat enough rice was used up.

みんなで足湯にいったとき,パンダの首周りの肉がごっそりなくなっていることに愕然としました。

When we all went to the footbath, I was shocked to find that all the meat around the panda’s neck had disappeared.

カテゴリー
その他

町は水の都です

秋がふかまってます。

晴天時,日の出からしばらくの時間に霧が出るようになりました。

独立峰の頂上には雲がかかってます。

Nero,今朝も散歩したね。

11月は,ほんとに暮らしやすい気候です。


カテゴリー
その他

58歳 子育て

パンダの習い事は剣道。

団体戦に出場しました。

先鋒です

パンダ剣道がんばりました。

相手をおいつめるところまでいったのですが防御にまわられ,残念な引き分け。

チームは初戦敗退。

気持ちで負けてなかったところに成長を感じれてうれしかったです。

cocoatoochaは気づいたら58歳になったました。

会場の設営をしていて気づいたのですか・・・剣道の先生がた,皆さんお若い・・・。

幼稚園のときは若いパパママに押されて肩身がせまかったのですが小学校高学年になると先生がた・役員がたとの年齢差がなくなり,cocoatoochaはなにか・・・のびのびできました。

識字に問題のあるパンダです。

小六になった現在は論理性や表現力が大幅にのびました。

困ったのが母親との関係。

パンダの育成で力を尽くしたことに絶対の自信をもつ母親に口答えするものですから,パンダと母親は冷静な情報交換ができない関係になってしまいました。

話すとお小言と口答えの応酬です。

最近はお互い顔を合わせないよう敬遠。

いつかお互い落ち着いて話し合える関係になってほしいものです。


カテゴリー
その他

消えてゆく景色

ずいぶん前になります。

はじめてMY TOWNに来た時。

この看板を見たことをはっきり覚えています。

狭い道が多く,ぐるぐる回っているうちに出くわしました。

あれから20年。

cocoatoochaの住む町となりました。

司法行政の集まる地域は整備されました。

その端にあるこのお店。

人の気配はありません。

風と湿気が強い場所です。

これを見れるのも今のうちでしょう。

カテゴリー
そだつる その他

オーバーフィフティおひとりさまごはん 骨付きもも肉のからあげ

食べたいものを作れること。

たべれること。

しかも原価で。お酒ものんで。

これは幸せ。

冷凍庫に眠っていた焼き鳥のたれに,お肉をいれてジップロックでインキュベート。

焼き鳥のたれはhttps://nomikomasimuru.com/developement/599/で使った残り。

たれは,醤油:砂糖:みりん:酒が5:3:1:1。これに焼き鶏の油がはいったもの。

片栗粉をまぶして。

15分程度なじませたら・・・少し低めの油で片面2分,合計4分,油であげます。

アルミホイルにつつんで4分寝かせました。

もう1回繰り返しここで合計16分。

表面をカリッとさせるために油の泡が大きめになる高めの温度で片面2分。合計で4分。

アルミホイルで4分くるんでしっかり熱を通します。

揚げ時間は合計24分。

骨のそばまでしっかり熱がとおった,中は柔らか,外はパリパリの大きな唐揚げができました。

あー おいしかった。

次の里暮らしまで揚げ油がもちそうにないので町に持ってゆく唐揚げをつくって油を使いきりました。

おひとり様ごはんは看板でーす。


カテゴリー
そだつる その他

犬の誕生日

NERO 1歳誕生日おめでとう。

うちにきてくれてありがとう。

カテゴリー
その他

おでん の町のおさけ 角蒲鉾のふくろおでん

角蒲鉾のふくろおでん。

おいしかったです。

MY TOWN,

おいしいものはいろいろあります。

町全体でとなると「おでん」です。

煮た青菜を煮込んだ具材にあしらうのが特徴。

東,北,西方向に水揚げが多い漁港があり,ちくわ,蒲鉾などの魚肉加工品が豊富なのが「おでん」がよく食べられる理由なのかもしれません。

おひとりさまごはんとして角蒲鉾のふくろおでんを買いました。

練り物の魚介から出た旨味を強く感じました。

澄んだ味にしあがっています。

関東だきと称されるみりんの勝った甘い味付けではないところがcocoatoochaごのみ。

ちくわ,練り物いずれもしっかりとした歯ごたえとボリュームで満足しました。

袋おでんとは思えないはごたえ感。

濃いおでんを「米田酒造 雀と稲穂」と共にいただきました。

旨味のある甘口に角蒲鉾のおでんが合いました。



カテゴリー
その他

お寿司と王祿:王祿酒造有限会社 瓶内発酵がおいしい

日本酒専門店に行ったら冷蔵庫一杯に王祿酒造の商品がありました。活性にごりを購入。冷えた状態で気体だけが通過するpin holeの状態にスクリューキャップをゆるめて30分静置するよう指導をうけて帰宅。

持ち帰りの振動か,温度の問題かこぼれました。

いただきます。活性にごりにありがちな麹のかおりは抑制。うまみと甘味でスパークリングワインのような飲み口。炭酸がぬけていったあとは円やかな日本酒。写真のよう透明。酔っぱらっていたら,日本酒と気づかないかもしれません。ありがちな香りや甘味の強調がない,上質な日本酒が炭酸の気泡によってまろやかに喉をとおりぬけ,爽やかな香りが鼻腔をとおりぬけます。

食事は脂ののった魚が合うとおもいます。肉や燻製はお酒に勢いがあるのでおいしくいただけるとは考えますが,この巧緻な味を楽しむのはやっぱり魚。

地域1番店お寿司,にぎり1人前+いろいろ詰め込みコースをいただきました。

むむ・・・天国・・・

調べると,このお酒は通販で扱ってないようです。不用意な取り扱いは発泡日本酒を発砲日本酒に変えてしまうせいでしょうか。貴重なお酒です。王祿酒造 https://www.ouroku.co.jp/ホームページご覧ください。

カテゴリー
その他

台風14号がちかづいています。おそばやにいきました。

日曜日の午後。自転車を引っ張り出してご近所散策。台風14号が奄美大島あたりいるせいか曇り空。風はつよい。美術館にいこうとしましたが途中で雨がふってきたので雨宿りのため,お蕎麦屋さんへ目的地変更。入ったら先客はなし。めずらしい。新しい厨房・新しい内装・民芸で統一された什器。もうしわけないけど有名店とはいえそばだけでよく収支がまわるなと思いました。

ざるそば注文。丸抜き。しっかり咀嚼して味と香りをたのしみました。すすってしまうのにはもったいないおいしさです。粋じゃないですね。そばつゆは蕎麦湯でわってすいものにして堪能。そばつゆの香り塩味甘味が上品でバランスがとれています。お腹のなかの収まり感も上々。

いつまでもお店つづけてくださいね。